今年、第33回を迎える「むつみ秋の集い」のゲストは“花外楼・女将 徳光正子 さん”です。
《花外楼に生まれて-新たなる出発のとき-》と題してお話をしていただきます。
“花外楼”と言うのは、大阪・北浜にある、天保年間創業の料亭で、明治八年に《大阪会議》が開催された料亭です。
※大阪会議とは、明治8年(1875年)2月11日に明治政府の要人である大久保利通・木戸孝允・板垣退助らが大阪府に集い、今後の政府の方針(立憲政治の樹立)および参議就任等の案件について協議した会議。
徳光正子氏 プロフィール
天保年間創業の料亭・花外楼の長女として大阪船場で生まれ育ち、甲南大学文学部社会学科を卒業後、家業に従事。ホテル出店初代店長を経て企画室を創設し、室長に就任。自社ビル「アイルモレ・コタ」を企画プロデュースし、地域のイベント活動を後援。現在は、花外楼女将として母(大女将)とともにつとめる一方、旅行、油絵、観劇と趣味は幅広く、「女性の地位改善」と「国際的、地域レベルでの奉仕」等を目的とした、働く女性の国際ゾンタ26地区エリア4大阪Ⅱゾンタクラブ会長としてもさまざまな活動を展開。大阪商工会議所女性会会員、FEC国際親善協会女性会員など要職を兼務。
北浜IBC教会員
音楽ゲストには<フルートアンサンブル・ピュア>をお迎えします。
是非、素敵な文化の秋を楽しみに、皆様お誘いあわせてお越しくださいませ!!
2011年9月22日(木)
午前10:30~午後1:00頃
於:忍ヶ丘キリスト教会
四條畷市岡山東5-3-38
TEL 072-878-7476
※入場無料(ささやかな昼食あり)
※ベビールームあり