「獄舎の扉が開いて救いが臨む」 使徒の働き16章25~34節
豊山 カヨ 牧師
パウロはマケド二ヤで幻を見た後、シラスと聖霊にアジアで福音を伝えることを禁じられたため、色々な所を通ってアジアからヨーロッパのピリピへ神様の計画の中で宣教の働きの為に送られて来ました。しかし、ピリピの人々とローマ帝国の役人たちから不当な処罰を受け、何度もむちで打たれてから牢に入れられました。
絶望の中で彼らは真夜中に、目を覚まし祈りと賛美を神に捧げたのです。そうすると突然奇跡が起こりました。牢の扉があいて皆の鎖が解けてしまったのです。寝ていた看守は目を覚まし、とっさに囚人たちが逃げてしまったと思い自殺しようとしました。その時、パウロは看守に福音を伝えます。そして看守もその家族もそろって神を信じたのです。
全ての苦しみや出来ことは神の摂理の中にあります。神様の私たちに対する御計画は災いではなくて平安を与えるための計画であり、将来と希望を与えるためのものです。絶えず祈り、信じつつ、神様との深い交わりを通して、あらゆる面で解放され救いが臨みますように。(要旨)